畳香房 友塚畳工店「畳カフェ」

ロング丈 崩れ結晶紋 三布前掛け

税込6,050円/91pt

税抜 5,500円

【送料・その他】 全国一律 1,000円

※当店はご注文合計金額が20,000円以上で送料無料

当店の店舗、畳カフェでも使用しております。
4分の1サイズの畳、T1/4のデザインをしてくださった
大治将典さんのご縁で取扱を
させていただけることになりました。

商品の仕様

【サイズ】長さ72cm×幅98cm
【材質】帆布
    晒(さらし)木綿
    真田紐
【製作】三布三用
【デザイン】大治 将典


『三布三用』
百年以上続いた呉服屋「きれ屋」から生まれました。
和に関する知識と経験を元に日常で使ってもらえる
手ぬぐいを提案してきたきれ屋が、
手ぬぐい生地と様々な布を組み合わせて、
新しい日用品をつくるブランドです。


【前掛けを作るにあたり、私たちが考えたこと】

丈夫で使いやすいものを目指し、素材選びをしました。
三布三用の前掛けは、紐・帆布・晒(さらし)木綿の
3 つの素材で作られています。

前身頃はよく擦れるので丈夫な「帆布」
横・後ろ見頃は通気性と吸水性が良い
「てぬぐい」で作られています。
紐は丈夫で伸びにくく、結びなおしやすい
「真田紐」を使用しました。
ポケットが各所に設けられ、フックにかけて使える
ループにロゴをいれました。

一部に柔らかい生地を使うことで、
立ち座りの時のごわごわ感がなく、
長時間付けていても蒸れにくくなりました。

また、作業中にちょっと手を拭きたくなる
ときがありますが、横、後ろのちょうどいい所が
「手ぬぐい」となっています。

私たちの日々の暮らしを支えてくれる素材にも
興味深い歴史がありました。
それらを組み合わせて新たな前掛けを作ることが
できたことを嬉しく思います。

現在、畳の生産量の80%が中国産の畳表となっております。
当店では、国産畳を守りたい!
という思いから国産畳に拘り、古来から引き継がれた、手作り技術を用い、提供しています。

畳の良さを伝える活動として、毎月第1土曜、第2水曜、第3土曜、第4水曜に
店舗を開放し予約制のカフェを開催。
https://tatami-cafe.com
0854-52-2379

ショップ名 畳香房 友塚畳工店「畳カフェ」当店の総合ページへ
販売事業者名 友塚 昭二 〒699-1811 島根県仁多郡奥出雲町八川1543−1 【ご連絡先】tatamicafe@gmail.com
サイト運営責任者 友塚 昭二
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 未開封品に限り7日間受け付けいたします。
資格・免許 畳製作/1級技能士
ショップSNS Facebookロゴ X(旧Twitter)ロゴ instagramロゴ

当店の人気商品