【大正6年創業】今吉製茶|時きりしま/TOKI・KIRISHIMA|霧島市

【手軽で簡単!】 水出し煎茶(TB 4g×25P入)|鹿児島茶 霧島茶|今吉製茶

税込648円/10pt

【軽減税率8%対象】税抜600円

【送料・その他】 全国一律 430円

創業大正6年から鹿児島県霧島の土地でお茶の栽培生産加工(煎茶工場、碾茶工場)
鹿児島は肥料もちの良い火山灰土壌です。霧島の標高300㍍に位置した冷涼な気候で栽培された霧島茶は、旨味豊富で香り高く濃厚な味に仕上がっています。
オーガニック認証・ASIAGAP認証された煎茶・番茶・紅茶・ほうじ茶・抹茶を生産し安心で美味しいお茶を届けています。
自慢の霧島茶の味と色、急須から漂う香りを楽しんでください。

ーーーーーーーーーー
◆ 霧島茶(鹿児島茶)
鹿児島県は静岡県に次いで二番目の生産量を誇り、各種品評会でもトップレベルの評価を得ております。霧島は鹿児島県でも北部に位置しており冷涼で寒暖差があり、茶の栽培には適した気候で風味豊かで旨味のあるお茶のできる産地です。平成19年に銘柄統一された『霧島茶』は、現在までで計7回の日本一(全国茶品評会産地賞第1位)に輝くだけでなく、有機JAS認証茶園面積においても日本一であり、九州内で初めて有機碾茶(抹茶の原料)を製造し、良質茶を生産しつつも時代のニーズに合わせた多種多様な茶を育む産地です。
弊社も毎年品評会に出品し、上位の成績を残しています。

ーーーーーーーーーー

◆ IPM農法
防除技術の経済性を考慮し、病害虫、除草発生の抑える技術です。弊社ではスプリクラ―を設置して害虫の繁殖を抑えて、農薬低減に努めています。
スプリンクラーを夜間に散布する事により、害虫は雨が降っていると勘違いして、交尾が出来なくなうようになります。
降雨時は虫が増えない理由からヒントを得たものです。


ーーーーーーーーーー

◆ 有機JAS認証
弊社の有機栽培茶園は順調に面積を増やしており、厳選された有機肥料を利用して、カルシウム資材についてはこだわりの肥料を利用して旨味を引き立てています。
審査機関:(株)ACCIS(旧北海道有機認証センター)
https://www.accis.jp/jas.html

ーーーーーーーーーー

◆ 抹茶|ほうじ茶|紅茶|煎茶|
お茶に関する全ての商品を取り揃えております。
特に霧島茶・王冠はお客様より絶大な人気商品で4品種をブレンドしたお茶で、濃厚な旨味と風味はお湯の温度関係なく美味しく飲めます。

ーーーーーーーーーー

◆ 茶選師
弊社代表の今吉耕己は茶の全国審査技能競技会で優勝、準優勝を獲得しており、茶畑の状況や出来上がった茶葉を見極めて製品にしております。

ーーーーーーーーーー

◆ 今吉製茶の歴史

大正6年、初代與助が鹿児島県霧島市(旧溝辺町)で薪で茶の製造に携わる。
昭和15年、初代與助が皇紀2600年記念の九州茶品評会において初めて品評会で入賞。
昭和17年紅茶工場を建設し昭和25年頃まで製造。
昭和21年より二代目進が引き継ぎ、昭和26年に町有地を購入し現在地に移転。
昭和27年、今吉物産有限会社を設立し、当時は製茶、精米、製麺、雑穀、肥料販売
昭和29年、竹子分工場建設、昭和31年まで3年間操業し、昭和32年、茶工場の燃料が薪から重油となり規模拡大が図られるようなる。二代目は県の茶業振興会会長を務めるなど県の茶業界をリード
昭和40年、三代目耕夫が引き継ぎ、昭和41年、今吉製茶有限会社に改名
昭和48年に新工場建設の為に今吉茶生産有限会社に改名し、カワサキ120k型ラインを建設。同時に自社ブランドを作り、お茶の小売りを先駆け、加治木町に小売店建築や乗用型摘採機、防除機を導入、茶園面積も拡大
平成に入り店舗の新築や再生工場の改築。
平成9年には今吉製茶有限会社に再改名し系列農家を抱えて茶園面積15haまで拡大していきました。
平成16年、四代目耕己が経営を引き継ぎ、経営面積20ha
平成18年には新工場カワサキ200k型ラインを建設し、本年は紅茶製造が出来る機械を導入し、平成29年は27haまで面積拡大し、現在は約16万kの荒茶製造を行っています。
平成30年、日本最大級のてん茶工場を建設し、今現在、煎茶、番茶、碾茶生産を荒茶320,000㎏、生産面積74ha生産しています。

ーーーーーーーーーー

【HPはこちらから】
ツクツクショップTOPページ
▶︎https://tsuku2.jp/imayoshiseicha

公式HP
▶︎https://www.imayoshiseicha.com

最新情報はこちらから!公式インスタグラム
▶︎https://www.instagram.com/imayoshiseicha/

大正6年から鹿児島県霧島市で鹿児島茶(霧島茶)の栽培生産加工をしています。
霧島の冷涼な気候と、肥料もちの良い火山灰土壌で栽培された霧島茶は、旨味豊富で香り高く濃厚な味わいです。
オーガニック認証された煎茶・紅茶・ほうじ茶・抹茶を生産し、安心で美味しいお茶を届けています。
カフェ【時KIRISHIMA】も運営中!

【営業時間】
・本店9:00-17:30(水曜日定休)
・カフェ:10:00-18:00(火曜日定休)

ショップ名 【大正6年創業】今吉製茶|時きりしま/TOKI・KIRISHIMA|霧島市当店の総合ページへ
販売事業者名 今吉製茶有限会社 今吉耕己 〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓3391 【ご連絡先】imayoshicha@po.mct.ne.jp
サイト運営責任者 今吉製茶 有限会社
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時
【銀行振り込み】:ご注文完了後1週間以内
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 未開封品に限り7日間受け付けいたします。
ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。
※ お客様のご都合の場合、返品は出来ません。
※ 良品返品は不可とさせて頂きます。原則的に初期不良品のみ交換/返品致します。
※ 商品到着後から7日以内にご連絡頂いたもので、配送上の破損・汚損や、注文商品と違うものが届いた場合がございましたら、送料・手数料は当社負担にて新品と交換させて頂きます。以下お問い合わせフォームより必ずご連絡の上、着払いにてご返送ください。
※お客様都合の返品・交換の場合は、返送料や再送料をご負担いただきます。※
資格・免許
営業時間 9:00〜17:30/定休日…土日祝日、GW、お盆、年末年始
営業時間外のお問い合わせ・ご注文は翌営業日以降の対応となります。
ショップSNS Facebookロゴ instagramロゴ