沖縄ブライダル情報サービス【ちゅら婚】

琉装ウェルカムベア★紅型★簡単手作りキット|沖縄結婚式のウェルカムグッズにオススメ♪

税込9,900円/150pt

税抜 9,000円

【送料・その他】 送料無料

【サイズ】タテ約22㎝×ヨコ30㎝
【制作時間】約2時間
【用意するもの】まち針・縫い針・ボンド又はグルーガン・両面テープ・縫い糸・ハサミ・アイロン・ほお紅

★含まれているもの(材料)★
・ベア2体・花笠
【琉装ウェルカムベア(女の子用)】
・エリ(白布)1枚・エリ(水色紅型)1枚・着物(青紅型)1枚・羽織(黄色紅型)1枚・羽織エリ(赤布)1枚・袖(黄色紅型)・中袖(黄色紅型)2枚・赤ちりめん5枚・金花ビーズ1個

【琉装ウェルカムベア(男の子用)】
・エリ(白布)1枚・着物(黒布)1枚・羽織(黒布)1枚・袖(黒布)2枚・中袖(黒布)2枚・金帯1本・紫紐1本・ハチマチ(厚紙)1枚・ハチマチ(金布)1枚

※使用材料は若干変わることがあります。


■琉装とは
琉装(りゅうそう、琉球語:ウチナースガイ)は、昔の琉球王国における民族衣装のことであり、今沖縄県の伝統的な地方衣装でもある。

琉球王国という国は薩摩藩の属国および江戸幕府の支配下の日本領土である。この同時に、中国の明朝・清国の冊封国・朝貢国でもあった。長い時間に日中間の文化を取り続けて、日本の和服と中国の漢服の特徴や着方・文様・織り方法を融合し、独自の琉装文化が生まれた。

■紅型とは
紅型は沖縄の染物で、鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが特徴だ。顔料と植物染料を使い、多彩な模様を描き出す。

かつての琉球王朝は、近隣諸国と敵対せずに交易することで平和を維持してきた。
交易が盛んに行われた15世紀前後に、諸外国との取引でもたらされた染織技術が取り入れられ、
王族や士族の衣装として王府の保護を受けて首里を中心に発達したのが紅型であった。

「紅型」と総称されるが、彩色の技法で分類すると、赤、黄、青、緑、紫を基調とした色彩が大胆で鮮やかな「紅型」と、藍の濃淡で染め上げる落ち着いた色調の「藍型 (イェーガタ) 」に分類される。

沖縄県内のブライダル情報サービス『ちゅら婚』が発信する、結婚・出産・子育て・新生活関連など、「暮らしの祝い」を応援する通販サイトです。結婚式準備のための式場探し・結納・指輪・ドレス・フォト・ギフト・ブーケ・ビューティ・新生活など、さまざまなコンテンツもお届けします!


■結婚式準備のご相談は「ちゅら婚結婚準備相談カウンター」

ショップ名 沖縄ブライダル情報サービス【ちゅら婚】当店の総合ページへ
販売事業者名 株式会社 ちゅら婚ラボ 〒901-2227 沖縄県宜野湾市宇地泊99番地マサミツビル1F103 【ご連絡先】a-asato@churakon.net
サイト運営責任者 株式会社 ちゅら婚ラボ
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 未開封品に限り7日間受け付けいたします。
ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。
資格・免許
ショップSNS Facebookロゴ X(旧Twitter)ロゴ instagramロゴ