【軽減税率8%対象】税抜509円
※当店はご注文合計金額が20,000円以上で送料無料
昆布醤油 1本|丸大豆醤油|寿司職人が作ったこだわり抜いた粋な味|本醸造湯浅しょうゆ
550円
(税込)
注文数制限:6個
創業140年の伝統製法による醤油。希少な国産丸大豆・小麦を使用し厳選した国産真昆布で贅沢にだしを加えました。
醤油発祥の地「紀州湯浅」の老舗湯浅醤油の醤油職人と、寿司に特化した料理人、寿司職人34年大将との力の大集結。
寿司のための高級昆布醤油です。
とても美味しい醤油ですので、色々なお料理にお試しください。
日本の四季を感じる鮨と会席小料理を、一度に二度楽しみたい方のための劇場型寿司店です。
雑誌やTVで有名な『やま幸まぐろ』取扱い店★
📩メルマガ会員で、現金お支払いの方の特典、「メルマガ購読済画面」をご提示で、いつでもランチメニュー全品10%OFFでお召し上がれます。
【営業時間】12:00〜14:00 18:00〜22:00 【最終入店 20:00】
【アクセス】稲荷町駅 徒歩2分/上野駅 徒歩7分/新御徒町駅 徒歩4分
【HP】https://sushidokoro-isaribi.jp/
ショップ名 | すし処漁美-いさりび|本格江戸前|寿司|鮨|日本料理当店の総合ページへ |
---|---|
販売事業者名 | すし処漁美 〒125-0061 東京都台東区東上野2丁目2−9川島ビル 1F 【ご連絡先】info@sushidokoro-isaribi.jp |
サイト運営責任者 | 株式会社 時流定石 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 常温商品は到着日より7日以内とさせていただきます。 「食品については開封後返品不可」 ▼返品送料 お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。 ▼不良品 商品には万全を期しておりますが、万が一不良品、商品間違いなどの不備がございましたら到着当日、もしくは翌日までにご連絡ください。代替品とお取替え、もしくは返金など誠意をもって対応致します。 商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。 食品以外の雑貨等は未使用での場合のみ返品への対応をさせていただきます。お客様のもとで破損、汚れが生じた場合は返品に応じかねます。 ●パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が画面によって実際の色目と多少異なる場合がありますがご了承ください。 画像の色目については当方の不備として扱いません。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。 |
資格・免許 | 飲食店営業許可 調理師免許 食品衛生責任者 食品衛生法に基づく営業許可 食品の小分け業 水産生産製造業 ふぐ加工製品取扱い 生食用かき販売取扱い |
ショップSNS | ![]() |
【1分動画】こだわり抜いた粋な味 寿司のためにつくった醬油|天然醸造醤油-国産丸大豆
一流の職人が丹精込めて作り上げた高級特製昆布醤油
よく大将がカウンターのお客様に説明もしていますが、
寿司と昆布醤油は非常に相性が良くて、昆布の旨味が寿司の酢飯とよく合います。昆布醤油は、昆布ダシの風味と旨味があるため、通常の醤油に比べて深く、コクがあり寿司に奥深い味わいを与えてくれます。
また、寿司以外でも昆布にはうま味成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、味がより深みが出て、さらに、風味が豊かであるため、料理のアクセントとして使われることがあり、和食全般に合う調味料としても知られています。
皆さんは普段どのような醤油を使っていますか?カラダのコトを考えるならなるべく「自然なモノ」でつくられた醤油を選びたいですよね。ただ、原材料や製法にこだわったものは価格が高いのが難点。
漁美の昆布醬油も大量に生産することによって、1個当たりの生産費用を下げ、少しでも多くの方にお届けできるようにしたいと考えています。
食事は食材をバランスよく摂取することはもちろんですが、それに加えて普段使いのお醬油を変えるだけで健康の効果はあることは、ご存知ない方がたくさんいらっしゃいます(これまで寿司店にて10年以上携わり、たくさんのお客様と向き合ってきた経験からお話をさせていただいております。)
漁美の昆布醤油は、「食材本来の素材を生かして味と深みと旨みをつくる」というコンセプトで、通常の醤油ではそこまで香りとコクがでず、体にも良くない成分が入っている原因に配慮し、「シンプルな味付けで旨みやコクが増す」「国産原料で体に安心安全」「料理の味もグレードアップする」という3つの特徴により、本格的な美味しさとカラダの健康面にも嬉しい醤油です。
●相手に喜んでもらえる料理を作りたい方
●普段の味付けに飽きてしまった方
●味や深みや複雑さを増したい方
●料理に独自の味わいや香りを豊かにしたい方
●シンプルな調味料だけでより美味しさを追求したい方
■漁美の昆布醤油は、熟成期間が長いので色は濃いですが通常の醤油より塩分は控えめになっています。
通常の醤油は大さじ1杯に2.6gほどの塩分が含まれています。
漁美の醤油は大さじ1杯に0.098ggほどしか塩分が含まれていません。
昆布の旨みがありますので塩分が控え目でも味に深みとコクのある美味しい醤油になり、健康面にも安心で普段使いに最適です。
■マイルドで深みと旨みがあるので、基本的な使い方としては、お刺身や、冷や奴、お寿司など、かける、つける系のシンプルな料理に使うと昆布醤油の美味しさが実感できます。
日々の食事から、漁美が食の悩みの改善もお手伝いさせていただきます。料理や食が好きな方にとって大切な食事の質を、一人でも多くの方に手に入れていただき、「相手にも喜ばれる料理を作ることで毎日が前向きになる」ことを実感して下さるのを楽しみにしています。
漁美-いさりびの昆布醤油をご購入いただいた方に、安心してお使いいただけるように、使い方マニュアルを動画でつくりました。
*リンクをクリックすると動画をご視聴いただけます(YouTube)
どなたにでも分かりやすいように、丁寧につくりました。
お時間のあるときにでも、ご欄覧いただけるとうれしいです。
すし海席漁美は「品質や旨み深みなどの味」に関して本気で取り組んでいます。
はじめは皆さん「醤油でそんなに違いがあるの?」と半信半疑なのですが、再びご来店いただいたときに「あの醤油をゆずっていただけないかしら?」とお声をかけてくださいます。
漁美の醬油をつかっていただいている方々にLINEとメールで感想をお寄せいただきました。
女将:
実は、市販の醤油の中には、醤油の大豆は9割以上が海外のもの、さらに都合の悪いことで遺伝子組み換えがあるんです。しかもかなりの割合で広がっているので、輸入で入ってくる大豆はほぼ遺伝子組み換えだと思っても違いないです。遺伝子組み換えの醤油を使っていても、表示義務がないことになっているという。その中でも国産の丸大豆を使っているのが大切で丸大豆のほかに脱脂加工大豆(油を絞った後の残りカス)国内で流通している醤油の8割はこの脱脂加工大豆の醤油です。脱脂加工大豆は国産のものか輸入のものかどこから来た大豆なのかわかりづらい。
ですので健康を気にされる方は国産の丸大豆の醤油がよろしいかと思います。
漁美の国産丸大豆で作った昆布醤油は流通しているわずか3%しかなく、木桶でつくった天然醸造醤油は全体の1%しかない貴重な醤油なので、信頼している湯浅醤油の作り手さんもぜひ応援してください。
漁美の昆布醤油は、昆布にうま味成分のグルタミン酸が豊富に含まれているため、味がより深みが出ています。料理のアクセントとして使われるにはとっても都合の良い醤油になっています。
色々な調味料を入れなくともコクがでるためシンプルな味付けで美味しさが表現できます。
寿司屋の方や飲食店の方から、成分に関するご質問もいただくこともありますので、それぞれの成分表記を掲載させていただきます。
よくいただくご質問を2つほどご紹介させていただきましたが、実際はご本人にしか分からないような悩みやご質問も数多く頂戴しています。
もし個別でお悩みがございましたら、漁美公式LINEにご登録いただき、お気軽にご相談ください。
お気に入り追加
0シェアする
0ポスト
LINEで送る