北海道長沼町 平田農園

今なら15%増量!!4食入り【細麺】うわさのつるもち 平田さんの米麺

税込1,680円/25pt

【軽減税率8%対象】税抜1,555円

【送料・その他】 全国一律 600円

【うわさのつるもち平田さんの米麺ができるまで】
『お米の可能性を広げたい!』と友人にお話をすると、しばらくして麺の試作が始まり、製麺所で最初に作ってもらったサンプルの口当たり・食感・味がとても良く、次に自家米での試作となったのですが、、、。麺がくっついて離れづらい、口当たりも異なる問題が発生!思考錯誤の中、「古米はありませんか?」と提案を受け、祈る気持ちで試作してもらうと、最初のサンプルのような理想の麺に近づきました。

麺を販売したいことを周りにお話しすると、結構な割合で、フォーみたいなんだよね?と言われることがありました。フォーの麺とはちょっと違うな・・・。フォーのような麺を作るといいのだろうか?頭の片隅に置きながら、麺を食べるときはどんな時?この麺の名前は何にする?この麺のいいところは?友人と意見をすり合わせて友人が浮かんだ言葉が『ごはんのかわりに』でした。
ご飯を炊いて食べること以外に、新たなお米の提案ができる!またお米の可能性が広がるネーミング!ご飯を炊いて、おかずを作る時間を持てないとき、すぐに食べたいときに、手軽に食べられる米麺をみなさまにお届けします。
進化系米粉麺をどうぞよろしくお願いします。


【ふっくりんこ】
ふっくらとした食味と濃い甘み・適度な粘りが魅力の品種。
雑穀米との相性もよく、冷めても美味しいことから、お弁当作りをさせる方にも好まれます。
和食との組み合わせもとても合います。
農園のお米は、1度食べていただくと、リピートしてくださる方がとても多いです。
父自慢のお米を秋にご紹介しますね。


【栽培方法】
貝化石石灰を使用し土壌環境を整えて、有機質肥料を中心に栽培しています。
化学肥料は5割減らし、化学合成農薬は3割減らし栽培しています。


【ゆで方・ゆで時間】
ご購入の際に、別紙にて同封している「ゆで方のコツ!」を参考にしてください。
ゆで時間は、お湯でゆでる場合は、沸騰後に麺を入れてから約2分!
電子レンジでゆでる場合は600wで細麺8分半、太麺9分がおススメのゆで方です。
どちらのゆで方にしても、ゆであがった後は、冷水でゆで止めすると、麺伸びたり、麺切れが少ないです。


【おススメの食べ方】
とても暑い時期なので、冷やしうどんや冷やしぶっかけうどんにしても美味しいです。
温かい麺が好きな方でも、麺がゆであがりましたら、一度冷水でゆで止めしてください。


【一括表示】
名称    米粉麺(半生)
原材料名  うるち米(北海道長沼町)、馬鈴薯澱粉(北海道産)、豆乳(北海道産)
内容量   560g(140g×4)
賞味期限  令和7年9月12日
保存方法  直射日光・高温多湿を避けて保存して下さい。
販売者   平田農園平田智子  
      北海道夕張郡長沼町東4線北18番地
      TEL 080-1977-9829
製造者   株式会社 安倫 
      北海函館市旭町2番9号

栄養成分表示(120g当たり)
エネルギー 302kcal
たんぱく質  4.3g
脂質     0.8g
炭水化物  70.1g
食塩相当量  0.1g
(推定値)

新千歳空港から約1時間のところでお米・玉ねぎ・とうもろこし・さつまいもを作っています。数年前からお米にまつわる加工品を通して、食べてくださる方を驚かせたい!喜ばせたい!彩りをお届けしたい気持ちで作っています。
お問い合わせ:〒069-1317  北海道夕張郡長沼町東4線北18番地  TEL080-1977-9829 https://www.instagram.com/hiratafarm_tomochan/?hl=ja

ショップ名 北海道長沼町 平田農園当店の総合ページへ
販売事業者名 112542 〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東4線北18番地 【ご連絡先】tomo41.612@gmail.com
サイト運営責任者 平田 真一
商品代金以外の必要料金 送料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時  
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 商品間違い、輸送時の破損、汚損があった場合は早急に交換させていただきます。
商品到着後1週間以内にお問い合わせホームよりご連絡ください。(送料当社負担、未開封品に限ります)
尚、お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんのでご了承ください。
資格・免許
ショップSNS Facebookロゴ instagramロゴ