しっでぃぐりーんネットワーク

【売り切れ】【北海道・秋場農園】人参 1kg【無肥料自然栽培】

税込550円/8pt

【軽減税率8%対象】税抜509円

【送料・その他】 送料一覧

◾️生産地
北海道北見市

◾️生産者
秋場農園

◾️栽培方法
無肥料自然栽培

【特徴】
無肥料栽培の貴重な人参です。土付きなので長期保存も可能です。
※大きさは不揃いで、ばらつきがあります。
秋場さんは、祖父の代から始まった無肥料・無農薬を続ける自然栽培農家です。
先代から受け継がれて来た土は、お金では手に入れる事が出来ない何よりの財産です。
その長い時間をかけて作れてきた土から生まれた貴重な人参(れいめい)です。
清浄な土から作られた人参は、有害残留物が極めて少なく、その積み重なれた安心は
まさに医食同源を感じます。大きさもまばらで土もついておりますが、人参本来の深い味わいと
強い生命力を感じて頂けると思います。

【おいしいお召し上がり方】
・人参の千切りサラダ 〜自家製マヨネーズなら、さらに美味しい〜
材料:人参 じゃが芋 マヨネーズ(またはドレッシング) 塩
①人参は細い千切りにして、塩で軽く揉んだ後、水気を絞る。
②じゃが芋は細い千切りにして、湯がいて水にさらし、布巾で水気をとる。
③人参、じゃが芋をマヨネーズで和えて出来上がり。
※じゃが芋は茹ですぎないように気をつけて。シャキッと歯応えが残るくらいがベスト。
じゃがいもの代わりに春雨にして、ゴマ油の風味を効かせた中華風ドレッシングで和えても美味しい。

・人参の白和え 〜ビタミンAたっぷりの和え物〜
材料:人参 こんにゃく 豆腐 塩 味噌
①人参、こんにゃくは小さく薄い短冊切りにし、塩ひとつまみ入れた熱湯でサッと茹でる。
②豆腐は大きなさいの目に包丁を入れ、熱湯にゆっくりくぐらせたら水気を絞り、塩と味噌を加えて、すり鉢でよくすり
和え衣を作る。お好みで砂糖を加えても良い。
③❶の水気を切り、和え衣と混ぜ合わせて出来上がり。

・人参の松前漬け 〜常備菜に、酒のつまみに〜
材料:人参 昆布 スルメ 酒 醤油
①人参、昆布、スルメは千切りにする。
②❶に酒をまぶし、味がなじんだら、醤油で味付けして一晩漬け込んで出来上がり。

人参は油との相性が良く、熱によって特有の甘味が増します。特有の香りは皮と肉質との間に多いので
できるだけ皮を剥かずに使いたいもの。食べると体内でビタミンAに変わるカロチンの含有量は抜群です。
また、葉はいろいろな料理に活かせるので、捨ててはいけません。

参考文献:自然食通信編集部+八田尚子編著 「おいしいから野菜料理 季節におそわるレシピ728」より抜粋。

北海道の有機野菜やこだわりの安心野菜、無添加加工食品、石けん、生活雑貨などをお届けいたします。
しっでぃぐりーんネットワークでは、「誰が」「どこで」「どのように」作っているのかが明らかなものだけをお届けしております。

今、このショップにお越しくださったあなたと、「食べる事」を通して、安心を当たり前にしていけると幸いです。

ショップ名 しっでぃぐりーんネットワーク当店の総合ページへ
販売事業者名 株式会社 しっでぃ 〒085-0214 北海道釧路市阿寒町富士見14−23−25 【ご連絡先】yoskekawahara.sidhi@gmail.com
サイト運営責任者 株式会社 しっでぃ
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時
【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。
資格・免許
ショップSNS Facebookロゴ instagramロゴ

新着レビュー

user avatar
  • cobon 様
  • 2025-01-18 08:09:18
香りが高く絶品です‼︎

北海道北見市の秋場さんの無肥料自然栽培人参を購入しました!🥕
化学肥料も農薬も有機肥料すら使っていない、本当にピュアな人参です。

食べてみると、中身がギュッと詰まっていて、ズッシリ重たいのが分かります。
香り高く、甘みが際立つ味わいで、これぞ人参!と思える深い味。また、リピートしたいです!!